失業保険のことでお聞きしたいのです
前の会社を九月に会社都合で退職し失業保険を使わず
すぐ新しい会社に就職したのですが
条件などが合わず三か月で退職します
申請した場合 会社都合で失業保険もらえるでしょうか
前の会社を九月に会社都合で退職し失業保険を使わず
すぐ新しい会社に就職したのですが
条件などが合わず三か月で退職します
申請した場合 会社都合で失業保険もらえるでしょうか
自己退職より会社の都合での退職なら最高240日は失業保険が給付されます。必要な書類に必ず「会社の都合により退職」と記載をしますが、新たな職場で働き自己退職なのでこちら(90日)しか有効になりません。
私は、出産を機に会社を辞め、雇用保険に入っていたため、雇用保険受給の延長の手続きをしました。
それからもう二年がたちます。
子供も一歳半になり、就職しようと思うのですが、職業訓練校に行きたいと思って、イン
ターネットなどで調べてみると生活支援金をもらえる対象として、雇用保険の受給ができない人が対象と書かれていますが、私は延長しているので、雇用保険受給対象者になります。
そうなると生活支援金はもらえないんでしょうか?
後、もらえない場合は、失業保険をもらいながら職業訓練校に通うことはできますか?
でも、失業保険は生活支援金みたいに半年などはもらえないですよね?
詳しい方よろしくお願いします!
それからもう二年がたちます。
子供も一歳半になり、就職しようと思うのですが、職業訓練校に行きたいと思って、イン
ターネットなどで調べてみると生活支援金をもらえる対象として、雇用保険の受給ができない人が対象と書かれていますが、私は延長しているので、雇用保険受給対象者になります。
そうなると生活支援金はもらえないんでしょうか?
後、もらえない場合は、失業保険をもらいながら職業訓練校に通うことはできますか?
でも、失業保険は生活支援金みたいに半年などはもらえないですよね?
詳しい方よろしくお願いします!
貴方は出産と育児の為就労できずに雇用保険の失業給付を延長されたわけです。と言うことで雇用保険受給者ですから基金訓練及び訓練・生活支援給付金の申請は出来ません。公共職業訓練が優先されて斡旋されます。こちらは基本手当て、訓練受講手当て、通諸手当(条件あり)が訓練終了日まで支給されます。もし公共職業訓練に希望コースが見つからなければ例外的に基金訓練の受講指示は出ますが失業給付は基本手当てのみで加算分は有りません。又、開講時期の問題等もあるのでしたらまだ育児延長期間内だと思いますので10月開講もあると思います。あせらずにハローワークによく相談してください相談してください。
蛇足ですが 訓練・生活支援給付金を当てにしていると言う事はシングルマザーか旦那さんが無職の障害者?(それは無いですよね)訓練・生活支援給付金の申請条件が雇用保険失業給付受給資格が無く、且つ申請日の前年度に於いて生活維持者(世帯主では有りません)であることです。旦那さんが稼いで生活している方は馬目です。もしシングルマザーなら役所の福祉課へ母子家庭手当て申請をしてみてください。受理されると確か4.6万円くらい支給されたと思います。県によって違うかも・・・
蛇足ですが 訓練・生活支援給付金を当てにしていると言う事はシングルマザーか旦那さんが無職の障害者?(それは無いですよね)訓練・生活支援給付金の申請条件が雇用保険失業給付受給資格が無く、且つ申請日の前年度に於いて生活維持者(世帯主では有りません)であることです。旦那さんが稼いで生活している方は馬目です。もしシングルマザーなら役所の福祉課へ母子家庭手当て申請をしてみてください。受理されると確か4.6万円くらい支給されたと思います。県によって違うかも・・・
失業保険って、以前は、自己都合で辞めた場合、申請してから受給開始まで3か月ぐらい掛かったと思うのですが、
今は、自己都合の場合でも、申請してから2週間位で受給されるんですか?
今は、自己都合の場合でも、申請してから2週間位で受給されるんですか?
申請して2週間と言うのは、まずあり得ないことです。
会社都合等でも申請から最初の基本手当を手にするまで約1ヶ月、自己都合だと3ヶ月半~4ヶ月かかります。
※自己都合の場合は3ヶ月の給付制限期間が付くのですが、「正当な理由のある自己都合退職者」として認定されれば受給までの期間は会社都合等と同じになりますが、2週間は聞いた事も見た事もありません。
会社都合等でも申請から最初の基本手当を手にするまで約1ヶ月、自己都合だと3ヶ月半~4ヶ月かかります。
※自己都合の場合は3ヶ月の給付制限期間が付くのですが、「正当な理由のある自己都合退職者」として認定されれば受給までの期間は会社都合等と同じになりますが、2週間は聞いた事も見た事もありません。
正社員の歯科助手で月収20万ぐらいで勤続7年ぐらいの子は、自分から辞めた場合、失業保険いくら貰える?期間は?
自己都合による退職の場合、まず3ヶ月間は失業保険がもらえません。その上で、勤続年数が5年以上10年未なので、
●受給の期間は『90日』間
『「基本手当日額」は、原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(残業代含む、賞与は除く)の合計を180で割って算出した金額のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)とされています。また、上限額が定められています。』
とあるので、例えば30才未満の方であれば上限は6,330円
●受給額は計算した金額が上限以内であればその金額、上限を超えるのであれば上限金額×受給日数
になります。20万くらいという話なので、計算式は(20万×6ヶ月)/180×0.5~0.8 になります。
そうすると、多分一日5333円くらいになりますかね?
もらえない期間が終わってからの給付になるので、貰うことなく次の職に就く可能性もありますかね……
●受給の期間は『90日』間
『「基本手当日額」は、原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(残業代含む、賞与は除く)の合計を180で割って算出した金額のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)とされています。また、上限額が定められています。』
とあるので、例えば30才未満の方であれば上限は6,330円
●受給額は計算した金額が上限以内であればその金額、上限を超えるのであれば上限金額×受給日数
になります。20万くらいという話なので、計算式は(20万×6ヶ月)/180×0.5~0.8 になります。
そうすると、多分一日5333円くらいになりますかね?
もらえない期間が終わってからの給付になるので、貰うことなく次の職に就く可能性もありますかね……
定年退職時の失業保険の件で教えてください、定年延長が無い会社の場合60歳で退職すると会社都合になり給付期間は勤続(正確には雇用保険加入年数)20年以上、45歳以上60歳未満で330日になると思います。
ここでお聞きしたいのですが60歳以上の会社都合ですと150日の給付ですが60歳の境い目はどうなりますか?60歳の誕生日前に退職して申請しないと330日の給付になりませんか?
ここでお聞きしたいのですが60歳以上の会社都合ですと150日の給付ですが60歳の境い目はどうなりますか?60歳の誕生日前に退職して申請しないと330日の給付になりませんか?
60歳の誕生日の1日前が雇用保険では満60歳とされますから2日前までに会社都合で退職されるといいと思います。
ちなみに、定年退職は自己都合と同じ扱いですが給付制限3ヶ月はありません。
ちなみに、定年退職は自己都合と同じ扱いですが給付制限3ヶ月はありません。
セクハラを相談する公的機関はどこですか?また、セクハラによって病気になり退職する場合、どのようなことが起こるのでしょうか?
私が働いているところは個人経営の病院です。働き始めたころから上司からセクハラを受けていました。内容としては、しつこく飲みに誘う、デートに誘われる、下の名前で呼ぶ、そのほかに私とこうゆうことがしたいなど詳しく書いたメールや手紙などがあります。
個人経営の小さな病院なのでセクハラなどの相談室はなく、困っています。
また、ストレスにより心療内科で自律神経失調症と診断されました。症状がひどく呼吸するのもつらいです。うちでは休職が認められていないため、退職という風になるのですが雇用保険などに病院が入っていないため失業保険などもらえないのでしょうか?
ネットでも調べたのですが、個人経営で雇用保険も入っていないところだと退職した際に失業保険などもらえるかわかりませんでした。これから病気を治すために治療を続けていきたいですし、病院があるこの地域から早く引っ越ししたいのです。なので言い方は悪いですが、もらえるお金はもらいたいです。
上司や働いていた病院に強く拒絶反応があり一刻でも早く楽になりたいのです。退職希望は伝えました。何が何でもこのまま病院に通勤しないといけないのでしょうか?セクハラの相談を受けてくれる公的機関や、退職について教えてください。
私が働いているところは個人経営の病院です。働き始めたころから上司からセクハラを受けていました。内容としては、しつこく飲みに誘う、デートに誘われる、下の名前で呼ぶ、そのほかに私とこうゆうことがしたいなど詳しく書いたメールや手紙などがあります。
個人経営の小さな病院なのでセクハラなどの相談室はなく、困っています。
また、ストレスにより心療内科で自律神経失調症と診断されました。症状がひどく呼吸するのもつらいです。うちでは休職が認められていないため、退職という風になるのですが雇用保険などに病院が入っていないため失業保険などもらえないのでしょうか?
ネットでも調べたのですが、個人経営で雇用保険も入っていないところだと退職した際に失業保険などもらえるかわかりませんでした。これから病気を治すために治療を続けていきたいですし、病院があるこの地域から早く引っ越ししたいのです。なので言い方は悪いですが、もらえるお金はもらいたいです。
上司や働いていた病院に強く拒絶反応があり一刻でも早く楽になりたいのです。退職希望は伝えました。何が何でもこのまま病院に通勤しないといけないのでしょうか?セクハラの相談を受けてくれる公的機関や、退職について教えてください。
こんにちは。
雇用保険の未加入については、お住まいの労働基準監督署、労働局、また、一人でも加入できるユニオンに相談してください。
セクハラに関してもお住まいの住所を管轄しているセクハラ相談窓口に相談しましょう。そして、証拠として、時系列にまとめたメモ、メール、手紙を提出してください。
退職に関しては、就業規則で退職を希望する1か月前、14日前までに伝えることになっています。質問者さんの勤務先の就業規則を確認しましょう。雇用保険、未加入は、論外です。病院を問わず、どこの企業でも必ず、雇用保険は即日加入です。者以下保険も同様で、即日加入と長期就業が2,3カ月を超えてからになるところの2つに分かれます。
また、きちんと、質問者さんの勤務先が対応してくれなかった場合、勤務先あてに内容証明郵便を出すことも可能です。書き方は、労働局などの職員が教えてくれます。
大きな文房具屋さんで内容証明郵便の用紙を購入してください。書き損じに備え、予備で2部購入しましょう。もし書いている途中で、書き間違えた場合、訂正個所に二重線を引き、認め印を捺印してください。修正液、修正テープでの修正はしないでください。内容証明郵便は、大きい郵便局(例→渋谷中央郵便局(東京都内))で扱っていますので、そこで投かん手続きをしてください。投かんしてから5年間、保管されます。
3分あって複写式になっていますので、1部は、質問者さんの控え、1部は、郵便局控え、1部は、病院控えになります。
個人病院ゆえ、セクハラ相談室がないこと、求職の手続きが出来ないなど、困ってしまうことばかりですね。治療に専念しながら、次の勤務先では、セクハラ相談室や休職制度があるところを探してみることをお勧めします。何かいい方法はないか、考えてみましたが、お力になれず、すみません。m(_)m
一日も早く心身の回復と、心の平和を取り戻せるよう、祈っています。☆
雇用保険の未加入については、お住まいの労働基準監督署、労働局、また、一人でも加入できるユニオンに相談してください。
セクハラに関してもお住まいの住所を管轄しているセクハラ相談窓口に相談しましょう。そして、証拠として、時系列にまとめたメモ、メール、手紙を提出してください。
退職に関しては、就業規則で退職を希望する1か月前、14日前までに伝えることになっています。質問者さんの勤務先の就業規則を確認しましょう。雇用保険、未加入は、論外です。病院を問わず、どこの企業でも必ず、雇用保険は即日加入です。者以下保険も同様で、即日加入と長期就業が2,3カ月を超えてからになるところの2つに分かれます。
また、きちんと、質問者さんの勤務先が対応してくれなかった場合、勤務先あてに内容証明郵便を出すことも可能です。書き方は、労働局などの職員が教えてくれます。
大きな文房具屋さんで内容証明郵便の用紙を購入してください。書き損じに備え、予備で2部購入しましょう。もし書いている途中で、書き間違えた場合、訂正個所に二重線を引き、認め印を捺印してください。修正液、修正テープでの修正はしないでください。内容証明郵便は、大きい郵便局(例→渋谷中央郵便局(東京都内))で扱っていますので、そこで投かん手続きをしてください。投かんしてから5年間、保管されます。
3分あって複写式になっていますので、1部は、質問者さんの控え、1部は、郵便局控え、1部は、病院控えになります。
個人病院ゆえ、セクハラ相談室がないこと、求職の手続きが出来ないなど、困ってしまうことばかりですね。治療に専念しながら、次の勤務先では、セクハラ相談室や休職制度があるところを探してみることをお勧めします。何かいい方法はないか、考えてみましたが、お力になれず、すみません。m(_)m
一日も早く心身の回復と、心の平和を取り戻せるよう、祈っています。☆
関連する情報