確定申告について悩んでいます。
独身で両親と実家に住んでいます。
去年の8月にパートの仕事を会社都合で辞めざるを得なくなり、それ以来4ヶ月間の失業保険以外、今まで全くの無収入な状態です。
去年の2月頃から一ヶ月に2回ほどのペースで皮膚科に通っています。
その領収書をずっと残していて総額が9万近くなりました。
高額医療費として申告することができるのでしょうか?
また去年働いていた時期の確定申告もする必要があるのでしょうか?
このような経験は初めてで、色々調べてみたのですがよく分かりません。
全く無知な状態で申し訳ありません。詳しい方、是非教えて下さい。
独身で両親と実家に住んでいます。
去年の8月にパートの仕事を会社都合で辞めざるを得なくなり、それ以来4ヶ月間の失業保険以外、今まで全くの無収入な状態です。
去年の2月頃から一ヶ月に2回ほどのペースで皮膚科に通っています。
その領収書をずっと残していて総額が9万近くなりました。
高額医療費として申告することができるのでしょうか?
また去年働いていた時期の確定申告もする必要があるのでしょうか?
このような経験は初めてで、色々調べてみたのですがよく分かりません。
全く無知な状態で申し訳ありません。詳しい方、是非教えて下さい。
昨年度の収入に対しての確定申告は 3/15までです。
修正申告の場合は(返金されない場合)一応受け付けられますが還付の場合の期間は終了です。
たとえ間に合ったとしても、おそらく無職であれば申告しても収入が少ない(税金が引かれない)ですし、医療費が10万未満ですので還付はないと思います。
修正申告の場合は(返金されない場合)一応受け付けられますが還付の場合の期間は終了です。
たとえ間に合ったとしても、おそらく無職であれば申告しても収入が少ない(税金が引かれない)ですし、医療費が10万未満ですので還付はないと思います。
失業手当について
今年の1月に退職し、転職活動しながら今日までハローワークに失業保険の手続きに行きませんでした。再就職にここまで時間はかからないだろうという安易な理由でしたがさすがに金銭的にきつくなりそうなので今更ですが手続きに行こうと思っています。この場合、支給日は手続きしてから3ヶ月後の支給になるのでしょうか?仕事をやめてからバイトなどはしておりません。紹介会社数社に登録し転職活動をしております。
今年の1月に退職し、転職活動しながら今日までハローワークに失業保険の手続きに行きませんでした。再就職にここまで時間はかからないだろうという安易な理由でしたがさすがに金銭的にきつくなりそうなので今更ですが手続きに行こうと思っています。この場合、支給日は手続きしてから3ヶ月後の支給になるのでしょうか?仕事をやめてからバイトなどはしておりません。紹介会社数社に登録し転職活動をしております。
あなたが自己都合退職なら支給まではハローワークに申請して3ヶ月半くらいかかりますよ。
会社都合なら1ヶ月くらいで支給されますけど。
会社都合なら1ヶ月くらいで支給されますけど。
最近揚げ足取る人や過ちに対して追い討ちかける人が減ったと思いませんか?
90年代はかなりそんな人が多くて、非常に素直になるのが怖かった時代でした。
私は当時20代で引きこもり状態から立ち直ろうとしていた時期でもありましたが、時代のせいでしょうか?それとも引きこもり状態だってことで敢えて厳しく接していた人が多かっただけでしょうか?
今は40間近にして失業保険貰いながらあの頃みたいに暮らしていますが、それで責め立てたりする人や自分勝手な言動を浴びせられたりする人はあまりいません。
90年代はかなりそんな人が多くて、非常に素直になるのが怖かった時代でした。
私は当時20代で引きこもり状態から立ち直ろうとしていた時期でもありましたが、時代のせいでしょうか?それとも引きこもり状態だってことで敢えて厳しく接していた人が多かっただけでしょうか?
今は40間近にして失業保険貰いながらあの頃みたいに暮らしていますが、それで責め立てたりする人や自分勝手な言動を浴びせられたりする人はあまりいません。
90年代は不景気とはいえ、未だ「大手」に入っていれば失業の心配は殆どありませんでした。
しかし、現代は大手企業も軒並み赤字だらけ、下請工場もドンドン海外に流出。
企業の赤字決算による「人員削減」による「解雇」は誰にでも起こりうることになりました。
いくらエリート大出ていても、就職は難しく、仮に就職できても企業の業績悪化で解雇されるのはあっという間というご時勢ですから、「明日は我が身」と言う感じだと想います。
しかし、現代は大手企業も軒並み赤字だらけ、下請工場もドンドン海外に流出。
企業の赤字決算による「人員削減」による「解雇」は誰にでも起こりうることになりました。
いくらエリート大出ていても、就職は難しく、仮に就職できても企業の業績悪化で解雇されるのはあっという間というご時勢ですから、「明日は我が身」と言う感じだと想います。
8ヶ月勤務で会社都合の退職の場合、失業保険は受給できますか?
昨年の12月から契約社員で勤めていますが、8月末で契約をきられることになってしまいました。
更新の時期でもなく、業務縮小によるもので会社都合でとの事です。8月末まで在籍したとしても、勤務期間は8ヶ月です。
失業保険は1年経過していないと受給対象ではないと記憶していますが、今回のように会社都合でも同様でしょうか?
ちなみに前職場を退職してからは、11ヶ月経過することになるので、こちらももう受給はできないでしょうか。
急な事で頭真っ白です…。
お詳しい方、宜しくお願いいたします。
昨年の12月から契約社員で勤めていますが、8月末で契約をきられることになってしまいました。
更新の時期でもなく、業務縮小によるもので会社都合でとの事です。8月末まで在籍したとしても、勤務期間は8ヶ月です。
失業保険は1年経過していないと受給対象ではないと記憶していますが、今回のように会社都合でも同様でしょうか?
ちなみに前職場を退職してからは、11ヶ月経過することになるので、こちらももう受給はできないでしょうか。
急な事で頭真っ白です…。
お詳しい方、宜しくお願いいたします。
8ケ月勤務(雇用保険の加入期間)と現在の勤務期間8ケ月は、
通算されますので16ケ月(全ての期間加入していたと仮定)となります
前職と12ケ月以内に次の会社で加入すれば算定に加算されます
会社都合退職→給付制限期間なしに受給可能
自己都合退職→給付制限期間経過後受給可能
どちらでも受給は可能です。
通算されますので16ケ月(全ての期間加入していたと仮定)となります
前職と12ケ月以内に次の会社で加入すれば算定に加算されます
会社都合退職→給付制限期間なしに受給可能
自己都合退職→給付制限期間経過後受給可能
どちらでも受給は可能です。
関連する情報