失業保険についてです

7月末に会社を自己都合での退社をしました。
ですが、私の働いている会社は半年間に2回の移転

最後に移転した場所では通勤困難でしたがすぐには辞められない為、一ヶ月同僚に送迎をしてもらいながらの通勤でした。
通えないと伝えると、じゃこの業務なら場所があそこだから通えるだろと、全く今までしてきた業務とは異なるものを言われました。
また数日経つと、やっぱり今までの業務で…といわれ、振り回され已む無く自己都合で退社しました。

勤務先は交通機関がないため歩いて片道2時間はかかります。

7月末で退社したのに離職票が届いたのは8月27日です。

また最近軽い手術をし、働けない状態でした。今は動けるのですが、また手術をしなければなりません。
そしてまた働けなくなります。

意義ありで申請をすると翌月から給付してもらえる可能性はあるのでしょうか?(;_;)

また働いていた期間は10ヶ月。保険を払っていた期間は8ヶ月です。離職票にも8ヶ月分の賃金支払状況しか書かれておりません。


解答お待ちしてます!!
【補足について】
期間を延長しないのであれば、移転の話だけでいいなないですかね。
なんで、おそかったの?って聞かれたら、送られてきたのが、、、って話で。
とくに、いつまでに申請しなければならないって決まりはありませんから。
(給付期間の延長申請だけは、1ヶ月以内)

但し、退職して1年以内しか受給できませんので、間に合うようにね。





給付制限なしの特定理由離職者の条件として

(5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者
iii) 事業所の通勤困難な地への移転

という項目があります。
ハローワークで状況を説明すれば、給付制限はつかなくなると思われますよ。
なので6か月でOKです。

ただ、働けない状態では、給付はされませんので、完治してからと考えた場合、給付の延長を申し出たほうが良いとは思いのですが、、、その期限が離職後1か月なんですよね、もうすぎちゃった。。。
でも状況が状況だけに(送られてきたのが遅い)、話せば認めてくれるかもしれません。

なんにせよ、給付制限なしで、いけると思いますので、安心して相談に行ってください。
失業保険の給付について
5年以上働いていた仕事を7月末に自己都合にて退職しました。雇用保険にも入っておりました。8月は就職活動をしてましたが正社員としての職が見つからず、9月初旬よりとりあえずバイトを週5で入ってます。
今後も正社員の仕事を探す予定です。今は収入がある為、失業保険が給付されないと思いますが、全くの無収入だった8月分は3ヶ月後にもらえるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
全くの無収入だった8月分は3ヶ月後にもらえるのでしょうか?
>もらえないです。

離職票をハローワークに持って行き、雇用保険の手続きをしないと受給できませんよ。
今現在 収入があるとのことで失業状態ではないので雇用保険の受給資格はありませんが、離職票には有効期限があります。
離職日より1年間の内に受給しないとタイムアウトになります。
7月末に自己退職されたのでしたら給付制限が3ヶ月ありますので、来年の1月中頃までには手続きしないと全て受給できなくなりますよ。

なお離職日より1年以内に再就職し、再度 雇用保険に加入された場合は、以前の加入歴が合算されますので無駄にはなりません。
失業保険について 私は小さなお店をやっています。先日スタッフから独立するので退職したいと言われました。
そこで失業保険を退職翌日から支払われる様に手続きをしてもらいたいとの事。 決して解雇ではありません。

会社にとって、書類上とはいえ、うその退職理由を書いてもリスクはないのでしょうか?
初めての事なので、教えて頂けたらありがたいです。

退職を希望してるのは2週間後の事なので少しあせっています。
雇用保険(失業保険)は退職の翌日から支払われる事はありません。
会社都合等の離職でも給付が始まるのは申請してから約1ヶ月後からです。
また、独立して個人事業者となるのであれば雇用保険の受給は出来ません。

まずは上記の事を伝え、それでも離職票が必要なの本人に聞いてみてください。

離職票は退職日以降に雇用保険資格喪失の届と同時に行えばいいでしょう。
離職票には離職前の給料を1年間分(半年間以上でも可)記入が必要です、事前に用意出来れば事前にしておけばいいですが、法では離職後10日以内であれば問題ありません、また離職理由は自己都合による自主退職でいいですよ。

貴方もその本人も、も少し雇用保険について学んでください。
ハローワークへ行けば教えてくれますので。
こんにちは。
3月末に、妊娠のため会社を退職しました。
失業保険受給開始期間延長のため、ハローワークに離職表を提出しなければならないのですが、会社のミスにより、
離職表が未だ届いておりません。
延長の手続きは今月末なので、このままだと間に合いません。

会社のミスにより、離職表を受け取れず、期限が切れてしまった場合でも、失業保険はもうもらえないのでしょうか?

解答お願いします。
ハローワークに、直接問い合わせはしましたか?
こちらで聞くより事情を担当者に説明したほうがいいですよ!

市役所だと同様のミスで健康保険に加入手続きが出来なかった場合は便宜をはかってくれました。

公共機関なので、似たようなものかなとは思いますが、連絡は早いほうがよいです。
関連する情報

一覧

ホーム