失業保険の最初認定日直前に面接合格した場合、雇用保険の加入期間がどうなりますか?
失業保険の最初認定日が7月12日です。もし11日に面接があってその場で採用という結果が出た場合、失業保険の申請が取り下げられますか。今までの加入期間が0になりますか?よろしくお願いします。
基本手当や就業促進手当などを全く受給せずに再就職した場合
その就職が、離職日の翌々日から一年以内であれば
次の就職先で雇用保険の加入期間が通算されます。

再就職手当の要件

認定に給付制限中などの期間であれば
給付制限3カ月のうち最初の1ヶ月はハローワークの紹介により
就職した場合で限定されます。

特定受給資格者で給付制限期間のない場合
紹介先は問いません。

就職した場合、ハローワークに連絡ください。
あなた自身が出向き手続きの必要があります。
再就職手当の申請は就職日の翌日から1ヶ月以内です。

基本手当など受給しなかった場合、
次の就職先で加算する場合
再就職先で必ず雇用保険の資格手続きをしてもらって下さい。
失業保険について。

仕事上のストレスから体調を崩してしまい、8月付で退職しようと考えています。

少し休養をおいてから、改めて仕事に就きたいと考えているのですが、失業保険を申請する際についての質問がございます。

1、体調不良の、具体的な証明がないと、保険はおりないのでしょうか?
2、理由によって、保険が下りる期間はかわるのでしょうか?

無知ですみません。又、過去に似た質問がありましたらすみません…。

どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m
失業給付金の受給資格要件には「いつでも働ける状態」にあり、「働く意思と能力」を持ち合わせ、さらに「積極的に就職活動」をする人が対象とされております。
体調不良で大勝なさった人は、いつでも働ける状態にあるとは考えづらく、働く“能力”があるとは認められないことがあります。
夫の扶養に入りながら、失業保険はもらえますか?
雇用保険の加入期間は満たしています。今後、仕事は一切しません。
どなたか詳しい方教えて下さいm(__)m
>夫の扶養に入りながら、失業保険はもらえますか?

「扶養」とは何のことをさしているのでしょうか。
税法上のことであれば、雇用保険基本手当は非課税ですので問題ありません。
社会保険上のことであれば、基本手当の給付日額によります。
健保組合により多少の違いはありますが、日額が概ね3,612円以上であれば
被扶養者としての資格が取り消されます。

>今後、仕事は一切しません。

それでは「失業の状態にある」とはみなされません。
よって、受給資格はありません。

雇用保険の給付は、仕事をできるにもかかわらず、仕事を探しているにもかかわらず、
なかなか仕事にありつけない人のためのものです。
給付だけ受けてハイ、サヨウナラ!ということはできない仕組みになっているのです。
不正受給は三倍返しの罰則があるので決してしないよう気をつけてください。
緊急です。よろしくお願い致します。
平成22年3月31日付けで自己都合退職しました
失業保険の受給が3ヶ月後にになりますがそこまでの生活費がありません
早期に再就職できればいいのですが、できなかった場合生活が立ち行かなくなります
行政などに援護・貸し付けなどの制度はありますでしょうか?
最寄りの役所のホームページを見ましたが生活保護・ホームレス支援の制度はありますが
短期貸し付けなどの制度はないようです
不安で不安で熟睡できない状態が続いています

お知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願い致します
下記の回答に「つなぎ資金は審査がない」旨の記載がありますが、
そんなことはありません。
貸付である以上、当然、都道府県社会福祉協議会による審査があります。
ただ、他の融資制度と違って、審査から貸付までの期間が短く、
通常であれば、2、3日で完了します。

尚、臨時特例つなぎ資金は、現在住居がない離職者が対象ですので、
住居があるばあいは、「緊急小口資金」での貸付になります。

いずれにしても、要件等ありますので、
最寄の社会福祉協議会に相談してみてください。
関連する情報

一覧

ホーム