【雇用保険:1年未満】うつ病による退職について
1月末から何か自分が自分でないような気持ちになり、会社に行けなくなりました。
絶対におかしいと思い、医者に行ったところ、中等度のうつ病と診断されました。
2か月の安静(診断結果)のため、会社を退職しました(1年未満のため休職できない)。

収入がいきなりなくなってしまうため、失業保険(手当)について調べたのですが、ごちゃごちゃしてよく分かりません。

以下が理解できました。
・1年未満だと普通には受給できないこと
・傷病手当も一年未満は受給できないこと
・上記2つを同時にもらうことができないこと
・「就職困難者」や「特定理由離職者」が存在すること
・就職困難者は障害者手帳が必要で、それをもらうのが6カ月かかりさらに手続きに2カ月くらいかかること

全部書けないですが。

特定理由離職者に該当するのですが(心身の障害「診断書有」)、失業保険は求職できる者に受給されるので
2か月安静の私は受給できないのでしょうか。

先延ばしなど調べましたがよくわからないです。

しかも、家にお金をいれないとローンが払えないですし、大学の奨学金の返済もあり、かつ、国民健康保険、国民年金
住民税?、家の光熱費、食費とかを考えるとかなりお金がないです。
最後の給料をもらっても、支払いがほとんどのため、その月しかもちません・・・


うつ病の症状(内科的には問題なし)
手の痙攣、経験したことのない脱力感、立ちくらみ、歩いてるだけで目が回る、めまい等

退職後の症状(2回目の診断はまだしていません)
時々憂鬱になる、理由もなくイライラする、立ちくらみ、歩いてるだけで目が回る、めまい等

雇用保険に詳しい方、また同じような(重要なのは1年未満)経験をしている方
何か知っていましたら、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
病気を理由に退職した場合は完治して働ける状態でなければ失業保険は出ません。
一年以内の退職は貰えません。(解雇なら半年でも貰えます)
求職困難者はハローワークへ登録して就職された場合ですから辞めてからじゃ無理です。
次に就職する時は登録して探したほうがいいでしょう。
うつ病だけだと手帳の交付も難しいかと…
特定理由離職者でも一年未満で退職してるからハローワークへ問い合わせが確実です。
良い方法があるといいですね。
「失業保険と妊娠について」

私は正社員で四年働いた会社を、結婚のため6月頭で退職予定です。今現在は有休消化中です。

まだ妊娠はしていませんが、7月には子作り開始の予定です。

自己都合退職のため、給付開始は三ヶ月後の9月ぐらいからになると思いますが、もし途中で妊娠してしまったら、給付はどうなるのでしょうか?
給付開始延長も出来るようですが、それには確実に理由証明が必要になりますよね。
私は訳あって、不妊治療が必要な体です。治療したからと言ってすぐに出来るかは分かりません。
子供を一番に考えていますが、頂けるお金は頂きたいと考えています。

計画的に人生設計をしたいのですが、どうすることが一番特なのでしょうか?
子供が出来るまではパートタイムなどでも働いた方がいいのでしょうか?


専門的にお分かりになる方や、同じような経験の方がいらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願いいたします。
受給期間中にもしも妊娠してすぐにでも働くことが出来ない状態になればご存知のように受給期間の延長はできます。
この場合は医師の診断書を添付して申請してください。
それで、アルバイトの件ですが、出来ますよ。
給付制限期間3ヶ月の間は週20時間以内で月14日以内、金額に制限なし。
受給期間内は下記の通りです。
1日4時間を超える部分は後に
繰り越される。
例・・・7時間労働で時給800円
の場合で日額が5600円の時、
3時間分の2400円は後に繰り越
される。

4時間未満の場合で基本手当日額
を超える部分は差し引かれる。
(後で受給はできない)
自治体で多少違う場合がありますから確認してください。
主人がうつ病のため会社を退職することとなりました。
当人は、調子が悪く何もできない為、私が代理で手続きをすることになりました。
会社とは全てメールでのやりとりです。
とても不安なので詳しい方、アドバイスお願いいたします。
会社から離職願の提出と、健康保険証を返してほしいとメールで連絡がありました。
離職願の届日が離職日になるとのことです。
主人も毎週病院通い、子供も良く風邪をひくので不安です。
現在は、全国健康保険協会へ加入しております。

①健康保険証ですが、いつから使えなくなるのでしょうか?
②返した後、病院へ行って保険証の提出を要求されたら?
③私が、パートして社会保険に加入したら子供と主人はどうなるのでしょうか?
④ハローワークで失業保険受給延長手続きのため離職票に、病気のため退職することを書いてほしいとお願いしたのですが、ちょっと考えさせてほしいと言われました。考えられる理由は?

すみません。不安で夜も眠れません。お願いします。
1A:退職日の翌日が「資格喪失日」ですから、退職日までは利用可能です。

2A:退職後速やかに「国民健康保険」への移行手続きをしてください。所管は住所地を管轄する「市・区役所」の国民健康保険担当窓口となります。手続きの際、退職したことを証明する書類の提出を求められますので勤務先から「社会保険被保険者資格喪失証明書」を発行して頂きます。

3A:奥様ご自身が社会保険の被保険者となる場合はご主人とお子様を奥様の「被扶養者」とするのです。それぞれに「被保険者証」が交付されます。

4A:退職理由には「会社都合」や「自己都合」などがありますが、会社都合退職とすると会社は各種の「助成金」受給に影響する場合があるので躊躇していることも考えられます。
質問です
失業保険もらいながら
学校に通う事って出来るんでしょうか
三十七歳ですが ろくな人生歩んで来ませんでした 高校から人生やり直したいです
すみません、一番 新しい、 ご質問に
つけたしです。 失礼いたします。
( とても 書ききれませんでしたので。 )


この後にも、 きっと 読まれる方も
いらっしゃると思います。


また、 いつ、同じような 気持ちになったり、 落ち込んで
何も 手が付かない状態になったら、
また、いつ 気持ちが上向くか 自分でも、 よくわかりません。



他に、 お医者さんに 頼らない すぐにできる方法ですが、

「 回想法 」 という 方法があります。

一番、自分が 楽しかったり、充実していた時期、
振り返ってみると、自分は、よくこんなすごいことをやっていたなあ

などの経験 を している 時の 記念写真などを
探したり、 引っ張り出してきて、 よく見てみましょう。

きっと、 その時の 自分を 見て、 「 自信 」 が 戻ってくると思います。


「 ○にたい ○にたい 」と 思うときは、
自信を かなり 無くしていることが多いので、
へたな、相性の悪い薬よりは、効果があるのではと思います。

写真が もし、なければ、その時によく使っていた物などでも、いいかもしれません。
実際に 手にとって、思い出すのが一番 良い方法です。


これは、 すっかり 自信を なくしてしまった 高齢者の方に 有効な 回想法の
応用 ですが、 すでに、 自分で、 実際に やってみて、 効果がたしかにありました。

やってみて、自分で自信を取り戻して、
、すぐに 身の回りのものでできますので、 おすすめいたします。

物周りのもので でき、 お金も、 時間も ほとんどかからないと思います。


ぜひ、一度、だまされたと思って試してみてください。
少なくとも、 今の状態よりは、 良くなる のでは と思います。
( 効果は、 その方の 状態や 症状などにも よるかもしれません。 )


ただ、これは、一時的な 方法なので、 やはり、今のような 悪い 状態では、
早く 良い お医者さんを 信頼できる方と 一緒に探された方が 良いですよ。


今日は、 なぜか、風が とても冷たく、 精神的にも、 良くない 環境なので、
何か 「 あたたかい、体の 温まる 料理 」 を 食べた方が 良いです。


たぶん、今の精神状態では、 ご自分では、作りたくても 作れないと思うので、
どなたかに 作ってもらうか、 近くの 定食や、中華料理や、そば屋などで、
煮込みうどん、 とん汁、 シチュー、など、 とにかく、体の心から温まるものを
食べましょう。 体が 温まると、 気持ちも ホット安心して、変わってきますよ。


あとは、 雨戸が あれば、 午後4時前には、すぐに 閉めましょう。 ( かなり、室温が違ってきます。 )
お風呂は、なるべく、毎日 入りましょう。 ( 精神衛生上にも、良いです。 リラックスできます。 )
明るい 音楽CDや やさしい雰囲気の音楽CDをかけましょう。
ユーチューブで 音楽だけ 流してもいいと思います。
ただですし、ほとんど どんなジャンルの曲 でも 聴けるので すごいです。


上の方法を 一つだけではなく、 なるべく、 複数を 組み合わせると 良いと思います。

どうしても、 何も 手に付かないような 気持ちでしたら、
もう、 毛布をかけて 横に なるしかないかもしれません。

気持ちの上向いたときに、 おすすめをした 行動を すぐに
起こされたほうが 良いですよ。


お気持ちは、なったことのない方たちよりは よくわかるつもりでおります。


また、 中途半端に 軽いうつ になってた方が、

「 夜、普通に眠れないようじゃあ、あなたのは、 たいしたことはないわよ。」 や

「 歯を くいしばって、 乗り切らないと いけないわよ。 」

「 働かないから、 今、苦しいんでしょう? 」

「 ○○○さん みたいに、 くよくよ している 暇 なんか 私には、ないの。 」


などと 言われる方が いても、 気持ちのわからない方たちですから、
あまり、気にしないようにしましょう。

その人たちは、 ご自分が 同じ 立場になったときに、 やっと 人の気持ちがわかる からです。

それでも、気にしてしまうから なおさら 気にしないほうがいいですよ。


体験した人にしか、絶対に わからないからです。

今も、今後も、同じような方が 増えて、
苦しまないように 願います。

( 残念なことですが、 これからも、 増えていくかもしれません。 )


長くなりましたが、 部分的にでも、参考になったでしょうか???
余計な 回答になってしまいましたら、スミマセンでした。


お体と、「 心 」 の両方 を ご自愛くださいね。
ハローワークの就職お祝い金を受給するには、条件として1年以上の雇用とあるのですが3か月契約(更新あり)では無理なのでしょうか?もし無理であれば、失業保険は捨てるしかないのでしょうか?
雇用保険受給資格はあり、2月末で受給満了期間となります。生活もある為アルバイト・パートをして収入を得ているため失業保険は一度も受給することなく延長している状態です。正直仕事せず失業保険受給したほうが生活は楽になるのですが、就職活動も行っている状況で、何もせず無職でいることは履歴書・職務経歴記入の面でリスクになるのではと思うところもあり・・・・・。
全額受給とまでいかなくても、得策教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
3カ月更新の会社に就職する場合、更新することが「確実」かどうかというところを見られるでしょう。
(「多分」ではダメなのです。)
おそらく会社の方はそこまでの確約はできないと言われるのではないでしょうか。
従って、再就職手当(就職お祝い金ではありませんよ)の受給は厳しいと思います。

ただ、その場合、就業手当の方は該当するのではないかと思います。
要件は他にもありますが、再就職手当の要件と似ています。
就業手当は1契約期間ごとに見ていきますが、あなたの場合は受給期間満了日が近いようですので、就職日から2月末までの受給期間満了日までの分を受給できるのではないでしょうか。
(就職日前日までの残日数なども関係してきますし詳細なことも分からないですし、担当者ではない為お約束はできませんが。)
就職の届け出をした際に就業手当が該当すれば、申請書や申請期間を教えてもらえると思います。

ご参考になさってください。
関連する情報

一覧

ホーム