失業保険について教えて下さい
1回目の失業認定日は、前回初めての失業保険給付についての説明会だけでいいのでしょうか?
ちなみに、私の行っているハローワーク(千葉)では、パソコンの閲覧だけでは給付されません
パソコンの閲覧は求職活動と認められないようですね。

ハローワークのHPで確認しましたが、初回は給付についての説明会を受講するだけでいいみたいです。


2回目以降は次の認定日までに2回以上の求職活動が必要みたいです。
セミナーの受講なんかでも良いみたい。
失業保険についてお聞きしたいのですが、ある企業で今年の4月末まで働いていていたのですが(二年ほど)、5月に別の企業に転職し、事情があり一ヶ月で退職しました。

この場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
もらえますよ。自己都合での退社でも雇用保険の対象は4月末まで働いてたところとなり、5月に働いた仕事が就職活動とみなされ一ヶ月の待機期間で受給できます。

>abcd_windows_1919さん
実際自分が過去にそういう処遇を受けたからそう答えたんですよ。
嘘なんて書く気は毛頭ない。
ちなみに千葉県船橋市のハローワークです。
会社都合解雇で失業保険を受給してます。再就職手当てについて、教えてください。
現在、ハローワークが認める範囲で、知人の会社でアルバイトをしてます。先週、その会社の関連会社で就職の話
がありまして、その場合、再就職手当ては支給されますか?解雇された会社とは全く関係なく、支給残日数も1/3以上残ってます。 よろしくお願いします。
1/3以上残っていて、受給申請以前に内定が無かったのなら何も問題ありません、冊子に書いてある通りです。
アルバイトの関連会社が気になるのですか?
離職した会社と、取引き、資本提携、人材の派遣が、なければ問題はありません。
(取引情況等は%で定めらいます)
現在、腰痛悪化のため一年ほど失業中です。
実家に住んでいるため生活保護が受けられないといわれました。
ですが、腰痛が芳しくなく仕事・アルバイトをするのが困難です。
少額でもいいので、収入を得たいのです。
私は、男性・30歳・千葉県千葉市在住です。
前の会社を半年で辞めたため、失業保険がでないといわれました。
何か知恵がある方は教えてください。
よろしくお願いします。
まずは腰痛を治す事が優先です。
質問にあるとおり実家暮らしであるなら生活保護は不可能。
診断書とったところでいかしようがない。
ならタクシー運転手、あるいは運転代行業しかないでしょう。
まだ、あなたは一人じゃなく家族がいるので楽なほうですよ。
関連する情報

一覧

ホーム